国際大学研究所では、デジタルマーケティングの専門家や実践されている方々にお集まりいただくシンポジウム “日本の高等教育機関に おける デジタルマーケティング 国際シンポジウム 2022” を開催する運びとなりました。
日本の高等教育機関の皆様の間で、DMに関する知識を共有し、強化することを狙いとしています。
皆様の参加がキーとなっており、このシンポジウムにご参加いただくことで以下のようなメリットがあります。
-
他大学が新入生の募集や在学生のエンゲージメントのためにいかにデジタルマーケティングやソーシャルメディアを活用、管理しているかを理解できる。
-
ワールドクラスのデジタルマーケティング活動を展開するために必要なコツやテクニックを知ることができる。
-
大学でデジタルマーケティングに関わる人たちのコミュニティを作り、人脈を広げることができる。

大学におけるデジタルマーケティングの実践事例や課題を共有し、今後の方向性についてディスカッションします。

日本の高等教育機関に
おける
デジタルマーケティング
国際シンポジウム 2022
2022年10月14日(金)

2022年10月14日(金)
午前の部 (Online & F2F)*
9:40-12:00 Digital Marketing (DM) Symposium
10:45-11:00 休憩
5 min.
クロージング
陣内 悠介 国際大学研究所 所長

12:05-13:00 昼食
午後の部 (Online and F2F)**
13:00-16:00 Digital Marketing Workshop +デジタルメディア・エンゲージメントの事例 - European HEIs (*)
90 min.
DM 現在の状況と課題への取組み

10 min.
Facebook からMetaverseへ - 志願者のために、いかに、なぜオンラインのソ シャル空間を提供すべきか ジョアキム・エクストロム (Uppsala University - Sweden)

10 min.
高等教育機関におけるデジタルマーケターの育成
ジョアンナ・クンプラ (Tampere University - Finland)

40 min.
コンピテンシーマップとデジタルマーケティング成熟度

40 min.
今後の研究(DM HEIsベストプラクティス・コミュニティの構築)

Evening session (F2F)**
16:30 - 17:30 周辺観光(魚沼の里ー八海山雪室他)
18:00-20:00 ディナー (オプション) - 定員15名
ご参加は無料です。場所 ▪ 国際大学キャンパス (MLICホール / 203教室) ▪ Online.
(*) プログラムは変更の可能性がありますので、ご了承ください。英語のプレゼンテーションには、日本語字幕をご覧いただけるようにいたします。
(**) 午前の部は、どなたでも参加できます。 午後の部(ワークショップ)とイブニングセッションは、高等教育機関(大学等) 対面でのご参加の場合、交通費、食事代、宿泊費については各自での手配とお支払いをお願いします